いこまいけ登山
いこまいけ登山 > 高山植物 > チシマゼキショウ科

イワショウブ


 イワショウブ(漢字:岩菖蒲)は、チシマゼキショウ科(かつてはユリ科)イワショウブ属の高山植物です。
 
イワショウブ(写真:2014年9月2日撮影)、薬師岳への太郎坂(五光岩ベンチ~太郎平小屋)の登山道にて
イワショウブ
 
和名:イワショウブ(岩菖蒲)
学名:Triantha japonica
科:チシマゼキショウ科(かつてはユリ科)
属:イワショウブ属
生活型:多年草
草丈:20~40cm
花期:8~9月
花色:白色~薄紅色
花径(花の大きさ):???
生息地:亜高山帯の湿原、砂礫地
分布域:本州(日本海側、西限は伯耆大山)
その他:和名は葉が「ショウブ(菖蒲)」に似ていることに因んでいます。名前に「イワ」と付いていますが生えている場所は岩場ではなく砂礫地や登山道脇で見られます。茎の上部から花柄まで腺状突起が多くあり、茎を触ると粘液によりべたつきます。別名「ムシトリゼキショウ」
 
淡紅色のイワショウブの花(写真:2014年9月2日撮影)、薬師岳への太郎坂(五光岩ベンチ~太郎平小屋)の登山道にて
淡紅色のイワショウブの花
 
実をつけ始めたイワショウブ(写真:2014年9月2日撮影)
実をつけ始めたイワショウブ
 
イワショウブの葉(写真:2014年9月2日撮影)
イワショウブの葉
 
立山室堂平で見たイワショウブ(写真:2024年9月11日 14時52分撮影)
立山室堂平で見たイワショウブ
 
ページ先頭(高山植物:イワショウブ)へもどる。
Copyright © 2020-2024 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.