いこまいけ登山
いこまいけ登山 > 高山植物 > バラ科

ワレモコウ


 ワレモコウ(漢字:吾亦紅)は、バラ科ワレモコウ属の高山植物です。
 
ワレモコウ(写真:2012年8月9日撮影)、立山の弥陀ヶ原にて
ワレモコウ
 
和名:ワレモコウ(吾亦紅)
学名:Sanguisorba officinalis L.
科:バラ科
属:ワレモコウ属
生活型:多年草
草丈:50cm
花期:7~10月
花色:赤紫色
花径(花の大きさ):???
生息地:山地上部から高山帯下部の草地
分布域:北海道、本州、四国、九州
その他:バラの仲間、奇数羽状複葉、長楕円形の葉には細かい鋸歯があります。花(穂状花序)は晩夏から秋(7月から10月)にかけて咲きます。
 
ワレモコウの株(写真:2012年8月9日撮影)、立山の弥陀ヶ原にて
ワレモコウの株
 
ワレモコウの未成熟の花穂(写真:2012年8月9日撮影)
ワレモコウの未成熟の花穂
 
晩秋、ワレモコウの花穂(写真:2013年9月28日撮影)、立山室堂平にて
ワレモコウの花
 
ワレモコウの葉(写真:2012年8月9日撮影)
ワレモコウの葉
 
ワレモコウの草紅葉(写真:2013年9月28日撮影)、ちょっと時期が遅かったです。
ワレモコウの草紅葉
 
大日平で見た秋のワレモコウ(写真:2014年10月9日撮影)、立山の大日平にて
大日平で見た秋のワレモコウ
 
ワレモコウの葉に付いた朝露がビーズのようでした(写真:2024年9月11日 6時00分撮影)、立山室堂平にて
ワレモコウの葉に付いた朝露がビーズのようでした
 
ページ先頭(高山植物:ワレモコウ)へもどる。
Copyright © 2020-2024 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.