いこまいけ登山 >
北アルプス >
立山参道 三十三観音 石仏
22番石仏
22番石仏
名称:千手観音 立像
霊場:摂津国総持寺
場所:桑谷の少し手前(高原バスの桑谷ヘアピンカーブの手前260メートルの山側の退避帯に石仏あり)、元は山道側、歩くアルペンルート(木道)からはアクセスできないので桑谷ヘアピンカーブからバス道へ出る
備考:石で造られた覆い堂の中に安置されています。
立山 三十三観音 22番石仏(写真:2024年10月6日 14時08分撮影)
22番石仏 千手観音 立像(写真:2024年10月6日 14時08分撮影)
千手観音 立像(写真:2024年10月6日 14時08分撮影)
22番石仏の基礎にある「廿二番」の文字(写真:2024年10月6日 14時08分撮影)
石仏左側面の文字(写真:2024年10月6日 14時08分撮影)、「施入志 大門○○○」
22番石仏の笠(写真:2024年10月6日 14時09分撮影)
覆い堂の外にある手水鉢もしくは石仏の宝珠(写真:2024年10月6日 14時09分撮影)
2023年10月、立山 三十三観音 22番石仏(写真:2023年10月22日 11時38分撮影)
2023年10月、22番石仏 千手観音 立像(写真:2023年10月22日 11時38分撮影)
2023年10月、千手観音 立像(写真:2023年10月22日 11時38分撮影)
高原バスの車窓から見た立山 三十三観音 22番石仏(写真:2023年9月23日 15時46分撮影)
立山参道 三十三観音 22番石仏 地図(Google Map)
ページ先頭(立山参道 三十三観音 石仏:22番石仏)へもどる。
Copyright © 2020-2025 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.