いこまいけ登山 >
高山植物 >
マメ科
オヤマノエンドウ
オヤマノエンドウ(漢字:御山の豌豆)は、マメ科オヤマノエンドウ属の高山植物です。
オヤマノエンドウ(写真:2025年7月6日 13時16分撮影)、村営白馬岳頂上宿舎から白馬山荘への登山道にて
和名:オヤマノエンドウ(御山の豌豆)
学名:Oxytropis japonica var. japonica
科:マメ科
属:オヤマノエンドウ属
生活型:多年草
草丈:5~10cm
花期:6~8月
花色:赤紫色
花径(花の大きさ):17~20mm
生息地:高山帯の草地と砂礫地
分布域:本州(北アルプス北部、八ヶ岳、南アルプス、木曽駒ヶ岳、御嶽山)
その他:日本固有種、マメの仲間
オヤマノエンドウの群落(写真:2025年7月7日 7時40分撮影)、三国境~小蓮華山にて
オヤマノエンドウの花(写真:2025年7月6日 13時17分撮影)、村営白馬岳頂上宿舎から白馬山荘への登山道にて
オヤマノエンドウの葉(写真:2025年7月6日 13時16分撮影)
白馬山荘から白馬岳への登山道で見たオヤマノエンドウ(写真:2025年7月6日 15時14分撮影)
ページ先頭(高山植物:オヤマノエンドウ)へもどる。
Copyright © 2020-2025 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.