いこまいけ登山
いこまいけ登山 > 北アルプス > 穂高連峰登山 / 涸沢

涸沢岳


 涸沢岳(からさわだけ、標高 3,103.3m)は、北アルプス(飛騨山脈)の主稜線にある山で、穂高連峰の北穂高岳から奥穂高岳への稜線の途中に位置しています。山頂には三等三角点「奥穂高」があります。なお当ページでは三等三角点の場所を涸沢岳としていますが、人によっては南東側90メートルの場所にある標高 3110メートルのピーク(涸沢岳の最高地点)を涸沢岳と呼ぶこともあります。穂高岳山荘から岩ガレの登山道を登ると最初に登ると最初に最高地点のピークに到着します。このピークには「涸沢岳 標高 3110m」と書かれた鉄製?の一本柱が立っています。このピークから三角点のあるピークまで岩の緩やかな登山道です。なお登山道は三角点ピークの西側(飛騨側)をトラバースする形になっており、私は気付かずに素通りしてしまいました。三角点ピークに行くには登山道から岩場をよじ登るのだと思います。行政的には長野県松本市、岐阜県高山市に属しています。涸沢岳への主要な登山口は上高地(横尾、涸沢)です。最寄りの山小屋は穂高岳山荘(テント場あり)、北穂高小屋(近くにテント場あり)です。
 涸沢岳への所要時間は、穂高岳山荘(標高 2,983m)からこの涸沢岳までは登り20分、涸沢岳から涸沢のコル(標高 2,945m、涸沢岳と北穂高岳の最低鞍部)を通り北穂高岳(標高 3,106m)まで2時間15分です。北穂高岳から涸沢岳まで2時間、涸沢岳から穂高岳山荘まで下り15分です。
 
涸沢岳(写真:2019年10月6日15時16分撮影)
涸沢岳
 
涸沢岳地図(Map of Mount Karasawa-dake, Northern Alps, Japan)、涸沢カール~北穂高岳~涸沢岳の周回登山ルートにおける涸沢岳地図
涸沢岳地図
 
北穂高岳と周辺のコースポイント
  1. 涸沢ヒュッテ:標高 2,309m
  2. 涸沢小屋:標高 2,350m
  3. ザイテングラート
  4. 穂高岳山荘:標高 2,983m
  5. 涸沢岳 最高地点:標高 3,110m
  6. 涸沢岳 三角点:標高 3,103.3m
  7. D沢のコル:標高 3,030m
  8. 涸沢槍:標高 3,040m
  9. 2965m鞍部:標高 2,965m
  1. 涸沢のコル(最低鞍部):標高 2,945m
  2. 奥壁バンド:標高 2,995m
  3. 滝谷ドーム:標高 3,080m
  4. 北穂高岳 南峰:標高 3,106m
  5. 松濤岩のコル:標高 3,085m
  6. 北穂高岳 北峰:標高 3,100m
  7. 北穂高小屋:北穂高岳 北峰の直下
  8. 南稜テラス:標高 3,000m、北穂高テント場
  9. 南稜取付:標高 2,780m
 
D沢のコルから見上げた涸沢岳(写真:2021年8月2日 13時09分撮影)、北穂高岳から歩いてくるとこれが最後の岩場
D沢のコルから見上げた涸沢岳
 
涸沢岳 最高地点のピーク(写真:2021年8月2日 13時34分撮影)
涸沢岳 最高地点のピーク
 
涸沢岳(最高地点)から穂高岳山荘への下り(写真:2021年8月2日 13時38分撮影)、大キレットから北穂高岳を経て涸沢岳まで歩いて来たのでこの程度の岩ガレの下りは楽勝!じゃなくて疲れてるので慎重に下りました。
涸沢岳 最高地点のピーク
 
涸沢岳から眺めた奥穂高岳(写真:2021年8月2日 13時38分撮影)
涸沢岳から眺めた奥穂高岳
 
北アルプスにおける涸沢岳の場所が判る地図
北アルプス 涸沢岳 地図
地図サイズ:420ピクセル X 560ピクセル
 
北アルプス 涸沢岳 地図(Google Map)
 
穂高連峰 登山
西穂高岳間ノ岳ジャンダルム前穂高岳奥穂高岳涸沢岳北穂高岳
ページ先頭(穂高連峰:涸沢岳)へもどる。
Copyright © 2020-2024 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.