いこまいけ登山
いこまいけ登山 > 北アルプス > 立山参道 三十三観音 石仏 > 岩峅寺

馬頭観音


末三賀の馬頭観音坐像
地域:岩峅寺周辺
名称:馬頭観音(ばとうかんのん)
場所:立山町末三賀、県道161号線(岩峅寺大石原水橋線)沿いにあります。雄山神社近くの「みどりの一里塚駐車場」から北へ 1.3km
銘(刻字):台石正面「馬頭観世音」、台石右側「寄進人 加藤清次郎」、台石左側「昭和十年十月建立」
大きさ:高さ 73cm、幅 50cm
説明:かつては常願寺川の河川敷にありましたが、昭和47年の圃場整備の際に現在地へ移されました。コンクリート製のお堂は昭和13年8月建立。お堂正面のガラス窓は嵌め殺しとなっており、直接石仏を見ることはできません(つまり写真を撮ると反射して上手く撮れません)。
 
馬頭観音(写真:2025年10月5日 8時10分撮影)
馬頭観音
 
馬頭観音を安置するコンクリート造のお堂(写真:2025年10月5日 8時09分撮影)
馬頭観音を安置するコンクリート造のお堂
 
台石正面の刻字「馬頭観世音」(写真:2025年10月5日 8時10分撮影)
台石正面の刻字「馬頭観世音」
 
末三賀 馬頭観音 地図(Google Map)
 
ページ先頭(岩峅寺周辺の石仏:馬頭観音)へもどる。
Copyright © 2020-2025 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.