いこまいけ登山 > 
長野県の山
戸隠山
 戸隠山(とがくしやま)は、妙高戸隠連山国立公園に位置する標高 1,904メートルの山で、日本二百名山の一つです。脆く崩れやす火成岩で出来た岩峰で、多数の鎖場があり、断崖絶壁である「蟻の塔渡り」「剣の刃渡り」など危険な場所が多く、上級者向けの山とされています。戸隠山の連なる戸隠連山の北東にある九頭龍山には、三等三角点「大胴沢」があります。長野県では「北信五岳」の一つに数えられ、広い意味での頸城山塊にあります。行政的には長野県長野市に属しています。
 
鏡池から眺めた戸隠山(写真:2024年7月31日 12時52分撮影)
 
戸隠山 地図(Map of Mount Togakushi-yama, Nagano, Japan)
地図サイズ:640ピクセル X 560ピクセル
 
戸隠山への登山口とコースポイント
  
    | 
	戸隠神社奥社入口:標高 1,215m、駐車場あり(100台程度)、アルピコ交通バスの奥社入口バス停戸隠神社随神門:標高 1,241m、ささやきの小径/鏡池への分岐あり戸隠神社奥社と九頭龍社:標高 1,350m、奥社より先が登山道です。戸隠山 登山口と尾上講社碑:標高 1,335m五十間長屋(毘沙門窟):標高 1,641m虚空蔵菩薩窟跡:標高 1,655m百間長屋(長岩窟):標高 1,660m西窟:標高 1,717m天狗の露地:標高 1,700m胸突き岩:標高 1,794m蟻の塔渡り:標高 1,810m、長さ20メートルのナイフリッジ(両脇が切れ落ちた狭い岩道)、エスケープルートあり剣の刃渡り:標高 1,849m、長さ5メートルの極狭ナイフリッジ(両脇が切れ落ちた狭い岩道)八方睨:標高 1,900m、戸隠山・本院岳への分岐戸隠山 山頂:標高 1,904m1869mピーク九頭龍山:三等三角点「大胴沢」、標高 1,882.7m1888mピーク一不動:標高 1,747m、一不動避難小屋氷清水:標高 1,635m、水場(煮沸が必要)不動滝:標高 1,593m帯岩:標高 1,590m滑滝:標高 1,425m、大洞沢を渡渉大洞沢1278m地点の渡渉戸隠牧場山側ゲート:標高 1,267m戸隠牧場入口:標高 1,202m戸隠キャンプ場:高妻山への登山口、標高 1,180m、アルピコ交通バスの戸隠キャンプ場バス停、キャンプ場に駐車場あり(130台分) | 
 
戸隠奥社ルート:戸隠神社奥社から出発し、八方睨を経て戸隠山へ登り、一不動へ周り戸隠キャンプ場へ下山する登山コース、周回 7時間05分(登り 3時間20分、下り 3時間45分)
大洞沢・一不動ルート:戸隠キャンプ場から大洞沢沿いに登り一不動から尾根道を進み、九頭龍山を経て戸隠山へ至る登山道、ピストンの場合は往復 7時間(登り 3時間45分、下り 3時間15分)
 
戸隠山 地図(2021年10月23日版)
地図サイズ:640ピクセル X 480ピクセル
 
戸隠山地図(Google Map)
 
ページ先頭(長野県の山:戸隠山)へもどる。
Copyright © 2020-2025 Ikomaike TOZAN. All Rights Reserved.