北アルプス | 中央アルプス | 南アルプス | 八ヶ岳 | 日本百名山 | 花の百名山 | 富山県の山 | 雷鳥 | 高山植物 |
登山用品 |
|
「雷鳥」に関するコンテンツを作成しました。主に立山連峰での雷鳥の生態、季節ごとの観察ポイントなどを紹介しています。2018年~2023年に雷鳥撮影したフォトギャラリーもあります。 |
|
日本国内では7つの氷河が確認されており、そのうち富山県の立山・剱岳山域には5か所の氷河があります。立山の「内蔵助氷河」は登山道が通っており、一般登山者でも比較的容易に氷河近づくことが出来ます。 |
|
登山からちょっと離れて。立山は江戸時代から立山信仰でにぎわった山です。立山町岩峅寺から芦峅寺と山麓の集落を通り、美女平、弘法/追分、弥陀ヶ原、天狗平を経て立山室堂平への道のりは禅定道(今でいうところの登山道)と呼ばれ、その道の途中には石仏があります。現在では、山麓部は立山へのアクセスに便利な県道が通り、立山駅より上は立山アルペンルートでケーブルカーと高原バスがあります。立山アルペンルート沿いは「歩くアルペンルート」と名付けられた登山道(一部は木道)が整備されています。かつての禅定道沿いには「立山参道 三十三観音 石仏」があります。 |
|
2020年と2021年の正月に西穂ラーメン食べに西穂山荘まで登り、やっぱり「西穂高岳」に登りたいなと思って、2022年9月にテント背負って新穂高ロープウェイで楽して登りました。想像より険しい岩稜のピークを乗り越え西穂高岳の山頂に立ち、ジャンダルムを見た時は「ワシにはこの先は進めん」と心底ビビりました。 |
|
私(富山県民)の中で山岳リゾート地と言えば「立山室堂平」です。立山黒部アルペンルート最大の見所と言えます。登山を趣味としている人には立山や剱岳への登山口として有名な場所です。なお室堂からは、これらの山の他に大日連山(奥大日岳・大日岳)、剱沢雪渓・仙人池・水平歩道、五色ヶ原から薬師岳への登山道も伸びています。また一般の観光客も多く、春には雪の大谷、夏は雷鳥や高山植物、秋は高山植物の草紅葉を楽しめます。 |
|
長野県と新潟県にまたがる「雨飾山」、紅葉が綺麗な事で知られる日本百名山に数えられている山です。登山口は、長野県側が小谷温泉の北にある雨飾高原キャンプ場、新潟県側が雨飾温泉(雨飾山荘)です。 |
|
石川県と岐阜県にまたがる霊山「白山」、美しい高山植物が多いことで知られる花の山、火山であり山頂域には7つの火口湖があります。メジャーな登山口は別当出合(石川県)と大白川ダム(平瀬、岐阜県)の2か所、頑張れば日帰りもできますが、ここは白山室堂で一泊したいところ、定番は御前峰での日の出を見ながら万歳ですね。晴れていれば、雲海の向こうに北アルプスを眺められます。 |
|
北アルプス北部の後立山連峰で最初に登る山?は「唐松岳」、白馬八方尾根スキー場の最上部にある八方池山荘を朝出発すれば日帰り可能、途中には八方池があり白馬三山を池越しに眺められます。八方尾根には高山植物が多く咲き、八方尾根の固有種もあります。唐松岳から稜線を南へ進むと五竜岳があり五竜から東の遠見尾根を下り白馬五竜スキー場へ下山できます。北へ進むと不帰の嶮がありその先には白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳があります。西へ下山すると富山県で餓鬼山を経て祖母谷温泉・欅平へ下山します。 |
|
一度は行きたい(歩きたい)「大キレット」、一般登山者が歩けるルートとしては最難関といわれる岩稜の登山道です。大キレット自体のコースタイムは3時間半ほどですが、そこへたどり着くまでが1日半ほど掛かり、全工程で考えると3~4日間必要、おまけに天気が悪いと大キレット通過が難しいです。私、ビビリな中級登山者で、大キレットの北側入口となっている南岳小屋に着くまでドキドキ、夕方に綺麗な大キレット見て盛り上がり「こりゃ歩きたいわ」と思いました。当日は晴れで無風、絶好の大キレット日和、ハラハラドキドキでしたが、手がかり足がかりがしっかりあり、思ったより楽に歩けました。北穂高岳から涸沢に直接降りる予定でしたが、欲が出て涸沢岳へ突撃、噂通り、大キレットより手強かったです。 |
|
どこから眺めてもツクンとした山容でそれと判る槍ヶ岳、標高 3,180m、日本で 5番目に高い山で、槍ヶ岳山荘も 3,080mもの高さで山小屋に辿り着いたら息切れが・・・。登山ルートとしては上高地から登る槍沢コースが一番メジャー、岐阜県側の新穂高温泉から出発する槍平・飛騨沢ルートやわさび平ルートもあります。そして縦走ルートもお勧め、遠いところから槍を見ながら歩く、晴れていれば夢のような世界、ガスって槍が見なければ何のために歩いてる?ってなるけど、また次来よう~、そんな縦走ルートは初心者にもお勧めな表銀座縦走コース、体力自慢には裏銀座縦走コースや西銀座ダイヤモンドコースもあります。 |
|
「上高地」、誰もが知ってる日本を代表する山岳リゾート地。標高 1,400メートルあり夏は絶好の避暑地です。登山するなら槍ヶ岳・奥穂高岳・前穂高岳への登山口になります。私の場合、夏は登山口として素通りですが、晩秋(11月上旬)は小梨平キャンプ場にテント泊して写真撮っています。好きなのは田代池の霧氷、雪の着いた吊尾根に河童橋、朝の焼岳とかお気に入りの景色が盛りだくさんです。 |
|
登山するなら一度は行きたい「涸沢」、夏の緑な涸沢カールも綺麗ですが、やはり秋の紅葉した涸沢は絶景です。富山県民な私的には立山の紅葉が絶品と思ってましたが、涸沢を見たら「ここが日本一!」と思いました、立山で日本で2番目の山岳紅葉に下がりました。テント泊が好きなので涸沢でもテン泊、岩々なテント場初めてだったのでテントの底が傷付くのが怖かった。夜の涸沢、テントの華が綺麗でした。朝は素敵なモルゲンロートで奥穂高岳~涸沢岳・涸沢槍~北穂高岳が赤く焼け感動、日中は うろこ雲に綺麗な青空、となれば天気は崩れ夕方から一晩中の雨・・・。 |
北アルプス(飛騨山脈) |
中央アルプス(木曽山脈) |
南アルプス(赤石山脈) |
八ヶ岳 |
日本百名山、日本二百名山、日本三百名山、花の百名山 | |
富山県の山 |
長野県の山 岐阜県の山 新潟県の山 石川県の山 |
雷鳥 |
高山植物 |